協会概要代表者ごあいさつ

協会概要

団体名一般社団法人日本財産管理協会
所在地〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島二丁目5番4号
電話045-451-5511
FAX
045-461-2554
E-Mail
jimukyoku@nichizaikyo.jp
代表者理事長 佃  一男
設立平成23年4月
主な業務内容
・事業経営業務および財産管理処分業務に関する調査、研究
・講演会、講習会、セミナー等の開催
・司法書士の紹介
・出版物の刊行
・能力認定のための研修(認定研修)の実施
 

定款

定款(平成29年6月24日改正)

 

役員名簿

 令和6年役員名簿(令和6年6月29日現在)

 

沿革

2010年4月(平成22年)財産管理業務普及促進準備会発足
2011年3月23日(平成23年)設立時社員総会開催
2011年4月(平成23年)
一般社団法人日本財産管理協会を設立

代表者ごあいさつ

市民のみなさまへ

~当協会のホームページをご覧いただき有難うございます。~

当協会は、平成23年4月神奈川県内の司法書士の有志により設立された財産管理手続の普及・促進を目的とする団体です。財産管理手続と言っても漠然としていますが、具体的には、相続に起因する遺産の承継業務や遺言に基く遺言執行業務、中小企業の事業承継手続などが一般的です。また、その他に不在者(行方不明者)の財産管理や、相続人がだれもいない場合の清算人による相続財産の管理処分手続など、家庭裁判所の選任による手続なども含まれます。

 司法書士は、従前から法務局が取り扱う不動産や会社の登記手続の代理や裁判所へ提出する書類の作成を主な業務としてまいりました。その後、法律の改正により前記のような財産管理業務ができる旨の規定が明文化されたことにより、多くの司法書士が財産管理業務に取り組むこととなりました。

 我が国は、近年少子高齢化社会を迎え、今後ますます増加が予想される相続に基づく財産管理業務や事業承継手続に関して、当協会では、これらの業務に取り組む司法書士に対し、研修会やセミナーの開催を行い資質の向上及び職業倫理の高揚を図り、財産管理業務の専門家を養成するとともに、その資格を認定し、業務を通じて国民の権利擁護に寄与してまいりました。市民の皆様におかれましては、当協会の活動にご理解を頂くとともに、協会に所属する司法書士の熱意にご期待頂きたいと存じます。

~相続財産の管理処分の問題でお悩みの方は、是非とも当協会所属の司法書士にご相談してしてみては如何でしょうか。~

 

                               理事長 佃  一 男